2013年01月31日
こんなのも載ってます
[photo:01]
もうすぐバレンタインということで、今朝の大分合同新聞には、チョコのラッピングの仕方が載ってます(*^^*)
難しくないようだったので、ぜひ、ご参考にされて下さい☆
あっ、コンビニにも置いてますが、日出プレスでも買えますよ♪
iPhoneから送信
2012年10月22日
読書の秋に
本のソムリエ団長が来て下さいます♪
私は知らなかったけど、すごい方なんですね(>_<)
楽しい本の読み方を知ると、読書が今より何倍も充実しそう!
今週末なので、お時間ある方、ぜひ☆
日時、10月27日13:30〜16時
場所、明日香美容文化専門学校
費用、3000円
連絡先、パセリの会 渡邉陽子さん
paseri210@gimil.com
iPhoneから送信
2012年10月09日
子どもが好きそう

今朝の大分合同新聞朝刊に載ってる
城島のはたらくくるま大集合!
新聞の中に、入園無料券ありましたよ(*^^*)
ぜひ、活用して下さい♪
あっ、14日はKトラ市でもあるので、そっちにも遊びに来て下さい♡
iPhoneから送信
2012年10月02日
レシピも載ってる

大分合同新聞の本日朝刊に
『香り立つ秋の味覚』と題して
パスタ3種類のレシピが載ってます(*^^*)
チェックしてみて下さい♪
今、購読してないけど、今日の分だけ読みたい方は、日出プレスかお近くのコンビニでどうぞ☆
iPhoneから送信
2012年07月27日
無事に合格しました




7月10日より4回開催された「新聞マイスター講座」
10時スタートだったのに、初日の夕刊に載っていて、わっスピーディに掲載されるんだなぁ〜と関心したのが、かれこれ20日前☆
[photo:02]
大分合同新聞本社の前のぶんぶんカフェでお茶とお菓子を買ってから、講義を受けるのが楽しみ(*^^*)
テーブルも蜂の巣をイメージして六角形♪
[photo:03]
講座では、新聞を作る時にだけ使う特別な定規や原稿用紙も見せてくれました♪
[photo:04]
この写真は、新聞の歴史を教えてくれた時に、題字の移り変わりを紹介してくれました(*^^*)
私が見たことあったのは、1番右の今の題字ともう一つ前の。
[photo:05]
ちょっと暗くて見にくいですが、トイレットペーパーの何百倍の(笑)大きなロールが倉庫にスタンバイ。自動的にレールに乗っかり、電車みたいに所定の位置に動いてました(*^^*)
わ〜まだ、写真ご紹介したいけど、忠告?が出たのでまた〜次回に(汗)
22日は日曜日でしたが、最終日の講座を受けて、無事に新聞マイスターになれましたo(^▽^)o
普段なかなか見る機会がない社内見学が出来て面白かった〜!
8月8日には、夏休み子ども体験バスツアーで、本社、県庁(ランチバイキング付)芸術会館のイベント、トレジャーハンターを見学&体験します(*^^*)
日出町内の大分合同新聞をご愛読頂いている世帯の小学4、5、6年生が対象で、参加費2400円です!
本社や県庁は、普段なかなか見る機会がないし、今話題のトレジャーハンターも体験できるので、子ども達にとっても楽しくかつ勉強になることは間違いないですし、ママも慌ただしい夏休みに子どもが一日居ないなんてラッキー(^_-)
残席少なめなので、参加されたい方はぜひ、それぞれのプレスセンターにご連絡下さい☆
ちなみに、日出プレスセンターは
0977-72-4926です!
iPhoneから送信
2012年07月15日
2012スカルソニック

7月14日の大分合同新聞に掲載されてたプロレスリングFTOさん。
いつだったか名刺交換をさせて頂いたことがあり、その後近くに来たからと、事務所に顔を出して下さるフットワークの軽さに、わっ、見習いたいたいなと思ったのが最近のこと。
8月5日に、別府市のラクテンチで東日本復興チャリティイベント「2010スカルソニック」を開催されます。
プロレス、お笑い、ダンスのステージがあり、大人も子どもも楽しめる内容になっていると代表のAijiさんより(*^^*)
新聞に載ってたのは、真面目キャラのバトルシャークさんという事も教えて
下さいました♪
前売りチケット3千円、中高生千円、小学生以下は無料で、ラクテンチへの入園料は別途必要。
収益金は、東日本大震災の被災地に送るこのイベント、普段中々プロレスを真近で見る機会もないので、オススメです(*^_^*)
iPhoneから送信
2012年06月17日
どでかキャベツの裏話


[photo:01]
おはようございます!
ここ何日か続いた雨も今朝はあがった大分県日出町です(*^_^*)
昨日、新聞を読んでいたら気になる記事を見つけました。
とっても大きなキャベツの記事、読んで頂いた方はいますか?
実は、あの記事には日出プレスも携わってまして、掲載されてるのを見たら嬉しくなりました♪
まず、お客様から連絡を頂きキャベツ持って来てくれ、支局の記者に連絡、
写真を撮っていたら、何キロありますか?という事になり、ご近所のお野菜売ってる方に計りを借りに行き、詳しい話はキャベツを作った方に〜と記者に取材に行ってもらい〜
と、一つの記事でも、とても沢山の方が関わって下さっています(*^_^*)
こんな風に自分が関わった記事が載ると、グッと大分合同新聞を身近に感じて頂けると思うので、これからも、バラエティにとんだ情報をキャッチすべく、アンテナを巡らせたいと思います☆
[photo:02]
万が一、本紙に載らない場合は、日出プレスで出してるミニコミ紙『れっつNEWS』に載せようと思って、写真撮ってたんですが、無事に本紙に掲載されて良かった〜o(^▽^)o
iPhoneから送信